いちにち信用についての注意点

ねぇねぇ、ちょっと聞いてよ!

何のはなし?

この間、初めて楽天証券のいちにち信用を使ったの。
次の日に現渡する予定で。

うんうん

制度・一般信用と同じ感じかな〜と思って

それで?

そしたらさ楽天証券からメールが来てて、
以下のことが書いてあったの!
※返済せずに15時以降に現引・現渡を行なう場合は、
15:
改めて現引・現
※本日中に返済もしくは現引・現渡による決済を
されなかった建玉
翌営業日(信用期日)
反対売買をさせていただきます。
その際の取引手数料は、
オペレーター料金が適用されます。
だってさ〜。

ほー

20分の間だって

ふーん

このメールを見たのが16時過ぎてたから、
もうどうしようもないんだけど・・・。

・・・・・

何も調べすにやるからそうなるんじゃないか?

1銘柄2,200円だったよ。2銘柄分払った(号泣)

高いけど、勉強代だよ

思い出したんだけど、
前にSBI証券でも日計り取引で買ったことがあるわ。
その時は、返済が間に合わず強制決済になって…
いくらだったんだろう?

今調べたら、
SBI証券でも強制決済は
コールセンター手数料ってなってるよ。
約定代金によって、変わるみたいだよ

・・・

信用取引は、手数料の他に金利や貸株料などの支払いが
発生するので気をつけてやろうね!

ルールを分かって使うと、便利なところもあるしさ!

みなさんも気をつけて使って下さいね!!